階段下収納造作工事!名古屋市
いつもお世話になっております👍前田です
今回は「階段下のデッドスペースを収納にしたい」というご依頼をいただき、造作工事を行いましたのでご紹介します。
◆ご依頼の経緯
お客様より、
・階段下の空いたスペースを有効活用したい
・扉付きで違和感なくすっきり見せたい
・掃除機の充電する箇所、作業ができるような照明など電気も欲しい
というご相談をいただきました。確かに階段下はデッドスペースになりやすいですが、造作工事で機能的な収納に変えることができます!
階段下は壁でふさがれており、空間があるのにもったいない・・という状態です。。
※写真トイレの右側 階段下
◆施工内容
1.階段下の空間を確認し、奥行・高さを測定。「可能な限りのスペースを確保したい」というご要望をもとに、奥まった箇所まで木下地組、ボード張、床張りを行います。
2.扉の位置を決め、扉の枠を取付
3.コンセント・シーリングライト、スイッチを設置
4.壁クロス・床クッションフロアで内装を仕上げて完成!
完全なデッドスペースが実用的な収納に変身!扉付きで生活感を隠しながら、すっきりとした空間になりました!
階段下収納は、お住まいの中でも特に活用されにくいスペースですが、造作工事によって大容量の収納に変えることができます。
造作工事が可能かどうか、などぜひ一度ご相談ください!
小さなお困りごとから大きな修繕工事までお気軽にご相談ください!
\🌟お客さまの声・評判🌟/
エイコウホームお客様の声 → https://www.eikouhome.co.jp/blog/archives/category/voice
エイコウホーム 施工事例 → https://www.eikouhome.co.jp/case
家仲間コム 口コミ・評判 → https://www.ienakama.com/dealer/662/review/